ラベル アルゴリズム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルゴリズム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2012/10/02

[書評]プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版]

プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
秋葉拓哉
マイナビ
発売日:2012-01-28
ブクログでレビューを見る»
実際のプログラミングコンテストで出題された問題などを元に
アルゴリズムの解説をしている本。
深さ優先探索と幅優先探索でわーわー言ってるレベルなので
難しいし白黒だしで睡眠導入剤でした。
本自体は色々な手法や色々な問題を解説していて凄いのだけど
理解するには一つ一つの手法に対してもっと練習問題がないときついと思いました。
AtCoderの問題を@chokudai さんが解答手法を呟いてくれるので
この本でその手法を調べてAtCoderの問題に適用していけば練習になりそうです。
何もなしで、ただ読むだけだと睡眠導入剤にしかならない。途中で読むのを諦めた。

深さ優先探索とか幅優先探索でわーわー言ってるレベルでも徐々にステップアップしていける本があるといいな。
プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
2012/09/18

[書評]日経ソフトウエア 2012年 08月号

日経ソフトウエア 2012年 08月号 [雑誌]
日経BP社
発売日:2012-06-23
ブクログでレビューを見る»
やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす!
付録は「Eclipse 逆引きポケット事典」という小冊子。
日経ソフトウエア ダウンロード - 2012年:ITpro

やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす!(後編)

幅優先探索の解説。考え方がだいぶわかってきたのでサンプルコード見ながらなら何とか書けそう。

おまけ

付録は「Eclipse 逆引きポケット事典」という小冊子。
ほとんど興味ない記事だったけど、この付録が欲しくて買った。
コレに書いてある内容を使いこなせれば超スピードで開発できそう。
残念ながら Android アプリを作れていないのでまだ使えていないが開発するときは手元に置いておきたい。

日経ソフトウエア 2012年 08月号 [雑誌]
日経ソフトウエア 2012年 08月号 [雑誌]
2012/09/16

[書評]日経ソフトウエア 2012年 07月号

日経ソフトウエア 2012年 07月号 [雑誌]
日経BP社
発売日:2012-05-24
ブクログでレビューを見る»
深津貴之の使いやすいiPhoneアプリの作り方、
やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす!
付録は「jQuery Mobile ポケット事典」という小冊子。
日経ソフトウエア ダウンロード - 2012年:ITpro

深津貴之の使いやすいiPhoneアプリの作り方

プロダクトの使いやすさの4つの性質
  • 作業の不便を取り除く
  • 作業の手順を簡略化する
  • 作業のミスを簡略化する
  • 作業に付加価値を与える
ユーザビリティに大きく影響するので常に意識しておきたい。

やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす!(前編)

幅優先探索のわかりやすい解説。考え方は理解できたので今度から幅優先探索を使って解いていきたい。
深さ優先探索と違って色々用意するものがあって面倒臭そうだけど一度書いてしまえば使いまわせそうな感じ。

おまけ

付録の jQuery Mobile ポケット事典 は普通に使える。
気合の入った人なら本家ドキュメントを読んだほうがいいのだろうけど
さらっとどんな感じか知りたいのなら丁度良い。
jQuery Mobile
jQuery Mobile: Demos and Documentation

日経ソフトウエア 2012年 07月号 [雑誌]
日経ソフトウエア 2012年 07月号 [雑誌]

タグ(RSS)